Home > 魚介類 >

ダツの捌き方

ダツの刺身

ウナギのように細く長いダツを見つけたので、買ってきました。お店の人に聞いたら、ダツは油分が少ない魚なので、刺身か油を使う料理にいいと聞いたので、刺身にしてみました。

ダツの捌き方


材料
ダツ  1匹

【関連リンク】
ダツを使ったレシピ
魚介類のレシピ





ダツの捌き方

ウロコ取り器を使って、綺麗にウロコ取り除きます。
胸ヒレのところに包丁を入れ、真っすぐ頭を落とします。
頭を落としたら肛門のところまで包丁を入れ、内臓を取り出します。

※魚が長すぎるときは、内臓を取り出してから横半分に切るといいです。
内臓の奥に膜が張ってあります。
その奥に血合いがあるので、包丁の先で傷を付けて血合いを綺麗に洗い流します。
内臓と血合いを取り除いたら、中骨に沿って肛門から尾の方まで身を切ります。
尾の部分に切れ目を入れます。
180度回転させて、背中側も同じように中骨に沿って身を切ります。
2枚おろしの完成です。
中骨を下にしておき、前と同じように背中側の身を中骨に沿って切ります。尾の部分に切れ目を入れ、腹側も中骨に沿って切ります。
3枚おろしの完成です。

※ダツの骨は透明な水色だったので、新しいものを発見した気分になりました。
腹骨を取ります。
内臓が入っていた部分の骨を取り除くため、包丁を寝かせて入れ、少しずつ剥ぐようにして骨を取り除きます。
サク取り
半身の中心に固い骨があるので、その骨の直ぐ横に包丁を入れ、縦半分に切ります。
骨の幅を残し、同じように縦に切ります。
皮は頭側の方から尾の方に向かって手で剥ぎます。
弾力のある魚なので、薄切りにしました。

完成

ダツの刺身の完成です。

Home > 魚介類 > ダツの捌き方



Return to page top