Home > 魚介類 >

ノドクロ (アカムツ)の捌き方

ノドクロ (アカムツ)
ノドグロは目が大きく赤い色をした魚で、マダイやキンメダイなどと同じような扁平な形をしていてす。名前の通り、口を開けてみると喉のところが黒くなっています。

ノドクロ (アカムツ)の捌き方


材料
ノドクロ (アカムツ)  1匹

【関連リンク】
ノドグロを使ったレシピ
魚介類のレシピ





ノドクロ (アカムツ)の捌き方

これが今回使ったノドグロです。全体が赤い色をしていて、背ビレがかなり尖っていて、指で触ると痛いです。
ちょっと分かりにくいかも?ですが、喉のところが黒っぽくなっています。
包丁を尾の方から頭に掛けて、擦りながら全体のウロコを綺麗に落とします。

※水の中でやると、剥がれたウロコが飛ばずに済みます。
頭を切り落とします。
胸ビレの後ろ (尾より)から包丁を少し斜めに入れ、半分 (中骨まで)切ります。
魚をひっくり返して、同じように胸ビレの後ろから包丁を入れ頭を落とし、付いている内臓を引っ張り出します。
少しですが、肝も入っていました。
内臓から外した肝です。肝醤油にも使えます。
腹ビレを切り落とします。
アジの捌き方と同じく、腹側を手前にして置きます。頭の方から中骨に包丁の先を当て、そのまま尾に向かって切ります。次は背が手前にくるように置き、腹側を軽く押さえて、背側から背ビレの上から中骨に刃先が届くように包丁を入れます。中央の太い骨に沿って、頭の方まで切ります。最後に中骨から身を剥がします。
半身を切り離しました。
同じ様に、中骨を下にして右側に尾が来るように置きます。手前に向けた背の方から、刃先を中骨に当てながら、尾の方に切り込みを入れます。そして腹側からも、中骨の上に包丁を当てて切り込みを入れ、最後に中骨と身を切り離します。三枚おろしの完成です。
内臓が入っていた部分には骨があるので、身の中心から外側に向かって、ゆっくり斜めにすくうような感じで切り落とします。
切り終わった後です。
皮を剥ぎます。頭の方でも尾の方でもどちらからでもOKです。皮を少し引っ張りながら包丁で身から少し剥がします。(指で押さえられるくらい)
ひっくり返して皮を押さえ、皮と身の間に包丁を入れ、角度を変えないようにして皮を剥ぎます。
皮を剥がし終わりました。
好みの大きさに切ります。

完成

ノドグロの刺身の完成です。

Home > 魚介類 > ノドクロ (アカムツ)の捌き方



Return to page top