Home > 果実酒 >

パイナップル酒の作り方

パイナップル酒

パイナップルは、甘い香りと濃厚な果汁を多く含んでる果物です。そして季節に関係なく、いつでも手軽に買えるので気が向いた時に作ることが出来ます。今回レモンを入れないで作ってみましたが、レモンを入れた方がスッキリとした味になります。(お好みですが)

パイナップル酒


材料

パイナップル 500g
氷砂糖 100g
ホワイトリカー 35度  900cc

※2リットル以上の容器が必要になります。

【関連リンク】
パイナップルを使ったレシピ



パイナップル酒の作り方

保存ビンがゆったり入るくらいの大きな鍋に、たっぷりの水を入れ保存ビンを沸騰します。

※沸騰したお湯に入れると、割れる場合があって危険ですので、必ず水から入れてください。
保存容器を煮沸消毒する方法
パイナップルの頭とお尻の部分を切り落とします。

※切り落としたパイナップの頭の部分は、果実の部分をキレイに取り除き、土に挿しておくと根が付きます。我が家でも観賞用として植えています。ちょっり実がなるのを期待しながら。
上下を切り落としたパイナップルを、縦半分に切ります。
縦半分に切ったパイナップルを、さらに半分に切ります。(1/4サイズになります)
4等分したパイナップルを縦に置き、芯の部分を切り取ります。
芯を切り取ったら、半分に切ります。(1/8サイズになります)
後は皮を薄く剥き、茶色く残った皮の部分を包丁の先や角で取り除きます。
煮沸消毒した保存ビンに、水気を拭き取ったパイナップル、氷砂糖、ホワイトリカーを入れます。
今回使ったのパイナップルを糖時計で測ってみたら、糖度11度でした。

※甘さの目安:飲料水の「コカコーラ」の糖度が、10.8度です。

完成

完成は漬けてから3ヶ月後になります。
2ヶ月後の個人的評価: すごくオイシイ

漬けてから2ヶ月経ったので、パイナップルの実を引き上げました。飲み頃は、パイナップルを引き上げてから1ヶ月後くらいだそうですが、とりあえず試飲。香りも味もパイナップル~~!飲んだ後も暫くパイナップルの風味が口の中に残ります。レモン汁を数滴加えて飲んでみたら、後味がスッキリして飲みやすくなりました。
引き上げたパイナップルはドライパインにしました。

ドライパインの作り方
パイナップルを引き上げて1ヵ月後 完成!

パイナップルの風味が熟成されて、とってもおいしく仕上がりました。そのままでも十分おいしいですが、レモンを加えて作った方が飲み易いと思います。私は、そのままで飲むのが飽きてきたら、レモン酒とブレンドして飲んでいます。

Home > 果実酒 > パイナップル酒の作り方



Return to page top