Home > 果実酒 >

梅酒 (焼酎)の作り方

梅酒 (焼酎)

梅酒は果実酒の中でも一番人気のある果実酒です。漬け方も日本酒、ブランデー、麦焼酎などたくさんの種類があるようですが、まずは定番中の定番、焼酎でつくる梅酒の作り方です。
梅酒 (焼酎)


材料

青梅 500g
氷砂糖 100g
ホワイトリカー 35度  900cc

※2リットル以上の容器が必要になります。

【関連リンク】
梅を使ったレシピ




梅酒の作り方

保存ビンがゆったり入るくらいの大きな鍋に、たっぷりの水を入れ保存ビンを沸騰します。

※沸騰したお湯に入れると、割れる場合があって危険ですので、必ず水から入れてください。
保存容器を煮沸消毒する方法
青梅は水でキレイに洗います。
爪楊枝や竹串で、青梅に傷をつけないようにヘタを取ります。

※傷が付くと、ニゴリの原因になります。
ヘタを取った青梅を、キッチンペーパーや布巾で水気をキレイに拭き取ります。
煮沸消毒した保存ビンに、青梅、氷砂糖、ホワイトリカーを入れます。
今回使ったの青梅を糖度計で測ってみたら、糖度6.3度でした。

※甘さの目安:飲料水の「午後の紅茶レモンティー」の糖度が、6.3度です。

保存

漬けてから3ヶ月後くらいから飲めるようになりますが、長く漬けておくほどにおいしくなります。

前回作

もう残り少なくなってきていますが、これは2年前に漬けた梅酒です。
キレイな琥珀色に染まっています。
我が家の梅酒の糖度は、糖度19度です。1年目の時は、氷砂糖を少なくしすぎたかな?と思うくらい、さっぱりした味わいでしたが、2年目に入ってから甘さも丁度良くなり、ウマ~って感じになりました。なので梅酒は長く漬けておくに限る!!です。梅の実も入れっぱなしでしたが、カビたりしませんでした。でも、梅が顔を出し始めたので、引き上げて加工します。
※甘さの目安:飲料水の「ヤクルト」の糖度が、18.1度です。
ちなみに、チョーヤ梅酒 Pio(ピオ)の糖度を量ってみたら、糖度33度でした。
※アルコール度数は14%です。

完成

1年2ヶ月後
前回の2年ものよりやはり色は薄いですが、すっきりとした梅酒に仕上がっていました。飲みながらさらに熟成させていきます。

Home > 果実酒 > 梅酒 (焼酎)の作り方



Return to page top