Home > なんちゃってレシピ >

中ダレ団子(ごま摺り団子)の作り方

中ダレ団子(ごま摺り団子)

白玉だんごの中に胡麻ダレを入れて、「松栄堂風さんで販売しているごま摺り団子」風に、トロミのある中ダレ団子を作ってみました。

松栄堂さん風、ごま摺り団子


材料

白玉粉 50g
もち粉 50g
砂糖 小さじ1
 70cc~
練り胡麻 小さじ2
黒蜜 小さじ2
無塩バター 10g

【関連リンク】
白玉粉のレシピ
もち粉のレシピ
だんごのレシピ
なんちゃってシリーズ



中ダレ団子(ごま摺り団子)の作り方

縦横7~8cmくらいの大きさにアルミホイルを切ります。。
親指が入るくらいの容器を作ります。練りゴマ、黒蜜、バターを電子レンジで軽く温め混ぜ合わせておきます。
少し深めの容器に小麦粉を入れ、指で穴をあけ、アルミホイルで作った容器をおき、その中に胡麻ダレを小さじ1くらいづつ流し込みます。餡を入れ終わったら蓋をして冷凍します。餡を大きめに作ると、包むとき餡がでてしまうことがあります。
凍った胡麻ダレを、アルミホイル容器から出して冷凍庫に戻しておきます。
白玉粉ともち粉に水を少しづつ加え、耳たぶくらいの柔らかさにまとめます。
まとまったら、胡麻ダレを作った個数分に分け、丸めておきます。
団子の生地に胡麻ダレを入れます。胡麻ダレが手の温度で溶けてきますので、すばやく包みます。
丸めた団子はその都度、沸騰したお湯の中に入れていきます。時間が経つと乾燥して固くなってきます。
団子に火が通ると浮いてきます。
浮いてきた団子は冷水に入れ冷まします。

完成

中ダレ団子(ごま摺り団子)の完成です。

Home > なんちゃってレシピ > 中ダレ団子(ごま摺り団子)の作り方



Return to page top