Home > 山菜 >

干しわらび(乾燥わらび)の作り方と戻し方

アク抜きしたわらびを、天日でカリカリになるまで乾燥させました。戻したわらびは、生のわらびとはまた違った味と食感が楽しめます。そして長期保存が可能になります。


材料

生のわらび  200~500g
重曹 小さじ1
2リットル

【関連リンク】
わらびのレシピ
乾物のレシピ


干しわらびの作り方

お好みですが、わらびの穂先を取り除きます。
わらびが入る容器に並べ入れます。
沸騰させたお湯に重曹を入れて溶かします。
熱いまま、わらびに注ぎ入れて重石を乗せます。このまま一晩置きます。
翌日濁った水を捨て、流水で表面の汚れを洗い流します。食べてみて苦味がある時は、1日~2日くらい水に晒してあく抜きをします。水に晒す時は、1日一回水を取り替えるようにして下さい。
食べてみて苦くなかったら、天日でカラカラになるまで干します。

完成

長期保存できる!干しワラビの作り方干しわらびの完成です。

乾燥わらしの戻し方

干したわらびは、冬に食べる保存食になります。戻したわらびは生のわらびと違い、煮崩れしにくくなるので、炒め物や煮物、味噌汁などに使うといいです。
干しワラビの戻し方
  1. 干しわらびがしっかり隠れるくらいの水に入れて加熱します。
  2. 70℃くらいになったら火を止めて、そのまま冷まします。70℃の目安は鍋底に出始めた泡が少し大きくなった頃です。きっちり70℃じゃなくて、大体で大丈夫です。
  3. 冷めたらあと2回繰り返します。合計3回行います。
  4. 3回目が終わって冷めたら、一本一本優しく転がして揉みます。
  5. 新しい水に入れて沸騰させます。沸騰してから1分くらいそのまま茹でてから、火を止めてそのまま一晩おきます。

Home > 山菜 > 干しわらび(乾燥わらび)の作り方と戻し方



Return to page top