Home > 中華 >

あんまんの作り方

ふわふわの生地に、甘~い漉し餡がたっぷり入ったあんまん。蒸したばかりの熱々を、ハフハフしながら食べるのがいいですよね!

手作りあんまん


材料 4個分

薄力粉 75g
強力粉 25g
砂糖 10g
ドライイースト 3g
ベーキングパウダー  3g
サラダ油 6g
ぬるま湯  60ml
餡子 50g×4 200g

【関連カテゴリ】
中華料理ののレシピ
小豆を使ったレシピ


あんまんの作り方

ぬるま湯にイーストと砂糖を溶かしておきます。
薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーをふるいにかけておきます。ふるいにかけた粉類にサラダ油とドライイーストを溶かしたぬるま湯を加え、よく混ぜ合わせます。
ボールの中でひとまとまりになったら、台の上に取り出し、生地が滑らかになるまでよく捏ねます。捏ねあがったらラップや、堅く絞った布巾などをかけて、30分くらい生地を休ませます。
30分寝かせた生地を、強力粉(分量外の打ち粉)をまぶした台の上に出し、棒状にして成形してから4等分にします。4等分にした生地を丸くまるめ直し、円形状に伸ばします。伸ばした生地に丸めておいた餡子を乗せます。
周りの生地を中央に回しながら寄せていき、餡子を包みます。
餡子を包んだ生地を、蒸し器の中に入れて、10~15分くらい蓋をして発酵させます。15分後、雫が落ちないように蓋に布巾などで包み、強火で12~13分蒸します。

完成

あんまんの完成です。

備考

ドライイーストとベーキングパウダーの両方を使って作る、本格的なあんまんの作り方です。まんじゅうの皮と同じように、ベーキングパウダーだけで作れば、発酵時間が要らなくなるので、時短になります。時間はかかりますが、あんまんのあのもっちり感が好きなので、ドライイーストとバーキングパウダーで作っています。冷凍のあんまんなら電子レンジで数分加熱するだけで出来ますが、のんびりスローライフを楽しむなら、やっぱり手作りが一番です。
生地の発酵についてですが、目安は約2倍の大きさになるようにします。冬場は温かい場所で、夏場は30分より早く発酵すると思いますので、時間より大きさを基準に発酵させてください。

関連記事

せっかくなら餡子も手作りしてみませんか?小豆から作る粒あん、漉し餡の作り方から、少しだけ欲しい時に便利な、茹で小豆の缶詰を使った餡子の作り方も紹介しています。
中身を変えれば美味しい肉まんが作れます!肉まんの作り方です。
残ったカレーを使って作る、カレーまんの作り方です。

Home > 中華 > あんまんの作り方



Return to page top