Home > 和菓子 > 大福と餅 >

ひし餅の作り方 (上新粉編)

ひし餅 (上新粉編)

ひな祭りに飾るひし餅を、上新粉を使って作りました。

ひし餅 (上新粉編)


材料 一辺が8cmのひし形1個

上新粉 180g
お湯  120~180cc
砂糖 30g
ひし形の紙 1枚

【関連リンク】
ヨモギを使ったレシピ
山菜を使ったレシピ
上新粉を使ったレシピ
大福・餅のレシピ
和菓子レシピ


ひし餅の作り方(上新粉編)

乾燥ヨモギを水につけて戻します。

乾燥ヨモギの作り方
戻したヨモギをキッチンペーパーで濾し、水気を切ります。

※乾燥ヨモギはそれぞれ戻し方が違いますので、それぞれの戻し方で戻してください。
ボールに上新粉と砂糖を入れ、お湯を少しづつ入れ箸やスプーンなどで混ぜ合わせ、耳たぶくらいの柔らかさになるようにします。

※粉によってお湯の量が変わりますので、様子を見ながら加えてください。
上新粉の作り方
まとまったら、3等分に分けます。
3等分した内の一つに戻したヨモギの粉を加え、全体にヨモギの粉が行き渡るように捏ね合わせます。
同じように、食紅が全体に混ざるように捏ね合わせます。
濡れ布巾の上に1cmくらいの厚みが残るように円形に伸ばし、ヨモギ・白・ピンクの順に重ねます。

※最後にすりこ木棒などで、表面を平らにします。
濡れ布巾においたまま、蒸し器に入れ30分くらい中火~強火で蒸します。雫がお餅に当たらない様にします。

※大きさによって蒸す時間が変わりますので、調整してください。
竹串などで端の方を刺してみて、粉がついてこなければ蒸し上がりです。蒸し終わったら蒸し器からお餅を出し、冷まします。表面が乾いたころに、クッキングシートの上にヨモギが上に来るようにひっくり返して更に乾かします。

完成

しっかり冷えて乾燥してからひし形に切って完成です。

※冷える前に切ると、切り口が色が混ざったり、包丁にくっついて形が崩れたりしますので、しっかり冷えてから切ったほうがいいです。食べる時は適当な大きさに切り、ぬるま湯に浸けて表面を柔らかくしてから電子レンジで温めたり、蒸し直してから食べるといいです。
切り餅で作る、ひし餅の作り方

Home > 和菓子 > 大福と餅 > ひし餅の作り方 (上新粉編)



Return to page top