Home > 和菓子 > 大福と餅 >

切り餅で作る菱餅

ひし餅 (切り餅編)

ひな祭りに飾るひし餅を、切り餅を使って作りました。

菱餅(ひし餅)


材料 一辺が8cmのひし形1個

切り餅 6個
食紅  少々
ヨモギの粉 3g
片栗粉 適量
ひし形の紙 1枚

ひし形の紙は、伸ばしたお餅に当て型を取る時に使います。今回牛乳パックを切って作りました。

【関連リンク】
ヨモギのレシピ
もち米・お餅のレシピ



ひし餅の作り方(切り餅編)

乾燥ヨモギを水につけて戻します。
乾燥ヨモギの作り方
戻したヨモギをキッチンペーパーで濾し、水気を切ります。乾燥ヨモギはそれぞれ戻し方が違いますので、それぞれの戻し方で戻してください。
鍋にお湯を沸かし、沸騰したら切り餅を2個入れ、柔らかくなるまで茹でます。(5分程度)
菱餅一段に付き、切り餅2個使います。一度に全部茹でてしまうと、最後の方が柔らかくなりすぎるので、面倒ですが2個づつ茹でます。お餅により湯で時間が変わります。箸でお餅を刺してみて硬くなければOKです。
茹で上がったお餅を、すりこ木棒で搗きまとめます。ここで次のお餅をお湯に入れておきます。
まとまったら、片栗粉をまぶしておいたクッキングシートの上に乗せ、ひし形の型が入るくらいの大きさに伸ばします。
同じように、柔らかく茹でた切り餅に食紅を加え、食紅が全体に混ざるように搗きます。
搗いてまとまったお餅を同じように、片栗粉をまぶしたクッキングシートの上に乗せ伸ばします。
同じように、柔らかく茹でた切り餅に戻しておいたヨモギを加え、全体に混ざるように搗きます。
搗いてまとまったお餅を同じように、片栗粉をまぶしたクッキングシートの上に乗せ伸ばします。
後は7割~8割くらい固まるまでそのままおいておきます。急ぐ場合はサランラップをかけ、冷蔵庫で冷やし固めます。固まったら、ひし形の型に沿ってお餅を切り、余分な片栗粉を刷毛などを使い落とし、三段に重ねれば完成です。硬くなりすぎると、切る時に切りづらくなります。逆に柔らかすぎると包丁にくっついて形が崩れやすくなります。

完成

ひし餅の完成です。お餅に砂糖を少し入れると、柔らかさが少し保てます。食べる時は適当な大きさに切り、沸騰したお湯で戻して食べます。
上新粉でひし餅を作る場合

Home > 和菓子 > 大福と餅 > 切り餅で作る菱餅



Return to page top