Home > 和菓子 > 団子 >

もちきびともち粉で作る、吉備団子の作り方

吉備団子を、雑穀のもちきびともち粉で作ってみました。近所のスーパーではもちきび粉が売ってなかったので、粒状の物をミルサーで粉砕して使いました。

吉備団子


材料

もちきび粉 70g
もち粉 70g
 適量
きな粉 適量
黒蜜 適量

【関連リンク】
雑穀のレシピ
だんごのレシピ
中国地方の郷土料理


吉備団子の作り方

今回使用した100gのもちきびです。
もちきびはお米を米を研ぐように洗って、汚れを落とします。
洗った後はザルやバットなどに広げ、しっかり乾燥させます。室内で半日くらいで乾きました。
乾いたもちきびをミルサーで粉砕します。粉砕したらふるいにかけます。粒が残りますので、2~3回くらい粉砕し直します。
もちきび粉の完成です。
お湯を沸かしておきます。
ボールにもち粉ともちきび粉を入れ、水を少しずつ加えていきます。耳たぶの固さくらいになるようにします。今回は75ml使いました。耳たぶくらいの柔らかさになったら、適当な大きさに丸めます。今回は16等分に分けました。
丸めた生地の中央を指で少し押して、均等に茹で上がるようにします。
丸めただんごを、沸騰しているお湯の中に入れていきます。
だんごは火が通ると浮いてきます。浮いてきてから1分くらいそのまま茹でたら、取り出して冷水に浸けて冷まします。だんごが冷えたら、水気を切って器に盛りつけます。

完成

吉備団子の完成です。もっちりとしただんごが出来ました。今回はもち粉といなきび粉を半々にして作ったので、少し酸味があります。もちきび粉を30%くらいにするといいかもいれません。

備考

きびだんごにはふた通りの作り方があります。もちきび100%で作る「黍だんご」と、今回のようにもち粉や上新粉、白玉粉と合わせて作る「吉備団子」です。多分、桃太郎のお話に出てくるきびだんごは、もちきびだけで作る「黍だんご」の方だと思います。
黍だんごの作り方もちきび100%で作る、昔ながらのきびだんご(黍だんご)の作り方

Home > 和菓子 > 団子 > もちきびともち粉で作る、吉備団子の作り方



Return to page top