タッチオーブンで作る、カンパーニュ
もっともシンプルな配合で作るフランスパン生地を、丸く成形してカンパーニュ風に焼きました。生地の配合、発酵時間など
バタールとほぼ同じに作りました。
材料
|
Baker'% |
|
強力粉 |
70% |
140g |
薄力粉 |
30% |
60g |
ドライイースト |
0.6% |
1.2g |
モルトパウダー |
0.2% |
0.4g |
塩 |
2% |
4g |
水 |
65% |
130cc |
準強力粉の場合:100%=200g
ドライイースト:赤サフ
【関連リンク】
・
ダッチオーブン料理
・
フランスパン生地
タッチオーブンで作る、カンパーニュの作り方
材料を混ぜ合わせ、生地を作ります。
生地の作り方はバタールの作り方を参考にしてみてください。 |
捏ね合わせた生地の表面を張らせる様に丸め、油脂を塗っておいた発酵容器に入れ、2.2倍の738ccまで発酵させます。時間は気温によって変わります。気温が低い場合は日向に置き、気温が高い場合は日陰において、ゆっくりと発酵させます。
|
2.2倍になったら強力粉をまぶしたクッキングシートに出し、軽く丸め直して再度発酵容器に入れ、2.6倍の872㏄まで発酵させます。 |
2.6倍になったら発酵容器から生地を取り出し、強力粉をまぶしたクッキングシートの上に丸くまとめ置き、てベンチタイムを25分取ります。生地が乾燥しないように、ボールなどを被せておきます。 |
ベンチタイムが終わったら、ポンポンと軽く生地を叩いてガス抜きをして、4つ折りにして合わせ目が無い、きれい部分を左の手のひら入れ、右手で合わせ目を全部摘まんで閉じます。閉じたら生地を上下逆にして、両手で生地を張らせるように(両手で生地を少し下に引っ張るように)丸く成型します。綴じ目はしっかり閉じてください。 |
ボールにクッキングシートを敷き、たっぷりと強力粉をふります。ダッチオーブンには焦げ付き防止にための底網を敷いておきます。 |
成形した生地を綴じ目を上にして入れ、ボールごとダッチオーブンに入れ、20~30分蓋をして最終発酵させます。 |
外の気温が低い場合は、日向に置きます。気温が高い場合は、日陰で発酵させます。 |
ダッチオーブンから生地を取り出し、ダッチオーブンに炭を置き10分くらい余熱します。 |
余熱が終わったら、クッキングシートをボールに被せ、ひっくり返して十字に切れ目を浅く入れます。切れ目を入れたら、霧吹きで生地に水分を足します。 |
クッキングシートごと生地をダッチオーブンに入れ、蓋を閉めます。 |
蓋の上にも炭を置き、焼き色を見ながら25分くらいを目安に焼きます。焼き始めてから10分くらいたったら焼き具合を一度確認します。 |
完成
タッチオーブンで作る、カンパーニュの完成です。 |