ラタトゥイユ
ラタトゥイユとはフランスのプロバンス地方の料理で、野菜を使った煮込み料理のことを言うそうです。ナスやピーマンなどの夏野菜をオリーブオイルで炒め、トマトをたっぷり加えて煮込んで作ります。野菜から出る水分で作るため、一切水は加えません。なので、キャンプで作る料理として定着したのかもしれません。
材料
長なす |
3本 |
ズッキーニ |
1本 |
人参 |
1本 |
玉ねぎ(小) |
2個 |
パプリカ赤 |
1個 |
パプリカ黄 |
1個 |
セロリ |
1本 |
トマト |
1個 |
トマト水煮缶(400g) |
1缶 |
にんにく |
3片 |
オリーブオイル |
大さじ3 |
塩 |
適量 |
胡椒 |
適量 |
固形のコンソメ |
2個 |
クローブ(パウダー) |
適量 |
使用した道具
下火 中火
所要時間 約50分
【関連リンク】
・
ダッチオーブン料理
・
野菜のレシピ
・
父の日のレシピ
ラタトゥイユの作り方
今回の材料です。これはお好みですので、パプリカの変わりに普通のピーマンでもかまいませんし、きのこなどを入れるレシピもあります。また、各々の分量を変えてもOKです。 |
野菜のカットはすべて1センチから2センチの大きさで角切りにします。ナスだけはカットした後に水にさらしておきました。こうすることでナスのアクが抜けて色が黒ずむことを防ぐことが出来ます。 |
ほかの野菜もすべて同じ大きさでカットしておきます。にんにくだけは薄くスライスしておきます。 |
ダッチオーブンを火にかけ、熱しておきます。オリーブオイルを入れ、にんにくをゆっくりと炒めます。 |
最初にナスを入れて油を吸い取るように炒めます。 |
その後、カットした野菜を全部投入します。 |
かき回しながらゆっくりと炒めていきます。 |
トマト水煮缶(400g)を加えます。 |
トマト水煮缶(400g)を加えた画像です。ここでコンソメ、クローブも加えました。野菜の水分がかなり出てきますので、このまま煮込みます。ここで缶詰のトマトは形がなくなる位までつぶしました。 |
ダッチオーブンに蓋をして炭を弱火にし、煮込みます。上火は無しです。 |
完成
煮込んだ時間は15分前後だったと思います。野菜が好みの硬さになったら完成というちょっとアバウトな表現ですが、最後に塩とこしょうで味付けをして完成です。 |
そのまま食べても良いですし、パンに挟んで食べたりパスタに絡めたりと色々な食べ方があるようです。 |