Home > 穀類 > 黒米おはぎの作り方 黒米おはぎ 黒米ともち米を一緒に炊き、白漉し餡を中に入れました。黒米のプチプチっとした食感と、甘さ控えめで作った白漉し餡がとってもおいしかったです。 材料 もち米 1合 150g 黒米 30g 塩 少々 白漉し餡 30g×4 120g 水 200cc 【関連リンク】 ・黒米のレシピ ・雑穀のレシピ ・もち米・お餅のレシピ 黒米おはぎの作り方 黒米は軽く水で洗い、200ccの水に1~2時間くらい浸けておきます。 もち米も研いで、たっぷりの水に1~2時間くらい浸けておきます。 浸け終ったらザルに空け、30分くらい水気を切っておきます。 白漉し餡を丸めておきます。 白漉し餡の作り方 浸けていた黒米から色素が出てきています。 炊飯器に黒米と浸けていた水、もち米を入れ普通に炊きます。 炊き上がったらボールに出し、水で濡らしたすりこ木棒で軽く搗きます。 4等分に分けて、一つ分を手に乗せ、白漉し餡を入れて俵型に形を整えます。 水で手を濡らすと、くっつきにくくなります。 完成 黒米おはぎの完成です。 黒米のレシピ 雑穀のレシピ もち米・お餅のレシピ