Home > 山菜 > あけびの肉詰めの作り方 ~Part2~ あけびの肉詰めリベンジ編です。前回は素揚げた皮の中に具材を挟んで作りましたが、今回はアク抜きしてから炒めた具材を詰めて、再度油で炒めました。タコ糸が無くて爪楊枝で押さえました。前回よりかなり苦味が取れて食べれるようになりました。 材料 あけび 2個 豚挽肉 100g 舞茸 100g 味噌 大さじ1 砂糖 大さじ1 酒 大さじ1 サラダ油 適量 【関連リンク】 ・あけびのレシピ ・ゴボウのレシピ ・挽肉のレシピ ・舞茸のレシピ あけびの肉詰めの作り方 丸々っとした大きなあけびです。 あけびの種を取り、20分くらいお米のとぎ汁茹でます。茹で終ったら、たっぷりの水に入れ一晩おきます。 漬けておいたあけびをザルに挙げ、水をきります。 味噌、砂糖、酒を混ぜ合わせておきます。 フライパンにサラダ油をひき、挽肉を炒めます。挽肉に火が通ったら、みじん切りにした舞茸を加えサッと炒め、合せておいた調味料を入れます。 炒めた具材の水分が飛んで水っぽくなくなったら、あけびに具材を詰め込みます。 爪楊枝で中身が出て来ないように閉じたら、フライパンに少し多目に油をひき、あけびの皮全体にに少し焦げ目が付くくらい炒めます。 完成 あけびの肉詰めに完成です。 前回作った肉詰めです。