Home > 調味料 > ミョウガ味噌の作り方 我が家では定番の麹で作る青唐辛子味噌の、青唐辛子をミョウガに変えて、ミョウガ味噌を作りました。ミョウガの大量消費におすすめです。保存も出来るので、是非作り置きしてみてください。 材料 ミョウガ 150g 青唐辛子 少量 米麹 100g 醤油 180cc ザラメ 100g 【関連リンク】 ・ミョウガのレシピ ・青唐辛子のレシピ ・麹のレシピ ・調味料のレシピ ミョウガ味噌の作り方 作り方の手順は青唐辛子味噌とまったく同じです。 ミョウガを輪切りにします。 鍋にバラバラにした米麹、醤油、ザラメを入れます。 さらに輪切りにしたミョウガ、お好みで青唐辛子も少量加えます。 かき混ぜて室内の温かい場所で、一晩から二晩浸けて置き、麹を柔らかくします。 麹が柔らかくなったら弱火で、鍋底に筋が出来る程度まで煮詰めます。 完成 ミョウガ味噌の完成です。見た目は青唐辛子味噌とあまり変わってないですが、味は違いますよ。 麹と醤油で作る青唐辛子味噌 味噌で作る、青唐辛子味噌の作り方