Home > 漬物 > 浅漬け > 白菜のみかん漬け みかんの皮を使って、爽やかな風味の浅漬けを作りました。味の濃い料理の後にピッタリです。 材料 白菜 1/4個 みかん 1個 塩 白菜の2% こんぶだしの素 1本 8g 鷹の爪 少量 【関連リンク】 ・みかんのレシピ ・白菜のレシピ ・浅漬けのレシピ 白菜のみかん漬けの作り方 白菜は芯の部分を切り落とし、重さを量って塩を用意します。 一口大の大きさにカットしたら、塩を混ぜ合わせ、1時間ぐらいそのままにしておきます。 1時間後、白菜がしんなりしたら、白菜から出た水分ごと保存袋に入れます。ストローを使って空気を抜き、冷蔵庫で一日下漬けします。 次の日。流水でみかんの表面を洗います。 キッチンペーパーで表面の水分を拭きたったら、横半分にカットします。 半分は果汁をしぼります。残りの半分は、皮を剥いて千切りにします。 下漬けした白菜は軽く絞って余分な水分を捨てます。絞った白菜に果汁と塩以外の調味料を加えて混ぜ合わせます。 混ざり合ったら空気を抜いて、冷蔵庫で2時間から3時間ぐらいおいて、味を馴染ませます。 完成 白菜のみかん漬けの完成です。 説明動画も作ってみました。