葉わさび(花わさび)は、そのままでは、あまり辛味がありませんが、刺激を加えると、わさび特有の辛さが出てきます。シャキシャキと歯ごたえが特徴的な山菜です。
葉わさび漬けの作り方
葉わさびは、よく洗って4~5cmぐらいの長さになるように切ります。 |
重さを量って、調味料の分量を計算します。 |
葉わさびに砂糖を加え、しんなりするまでよく揉みます。砂糖で揉むことで、細胞が壊れ、苦味も取れて辛味が増すようです。 |
鍋に80℃のお湯を沸かし、葉わさびを入れて、10~15秒ぐらい茹でます。 |
茹で終わったら、すぐに冷水に浸けて冷まします。 |
葉わさびが冷えたら、密封できる容器に、水気をしっかり絞ってから入れ、塩を加えて、上下左右に振って、葉わさびを怒らせて辛味を成分を引き出します。あとは冷蔵庫で一晩寝かせます。 |
完成
葉わさび漬け(葉わさびの塩漬け)の完成です。 |
説明動画も作ってみました。