Home > 和菓子 > 冷菓 > 葛まんじゅうの作り方 葛まんじゅう プリンとした葛の皮に、優しい豆の味がするうぐいす餡と、甘さ控えめで作った漉し餡を包みました。見た目も涼しげな葛まんじゅうです。 材料 4個分 本葛粉 15g 水 75cc 砂糖 10g 餡子 10×4個 40g 【関連リンク】 ・葛粉のレシピ ・冷たい和菓子のレシピ 葛まんじゅうの作り方 餡子を用意します。 漉し餡の作り方 うぐいす餡の作り方 餡子は個数分丸めておきます。部屋の温度が高いと、餡子が柔らかくなりやすいので、使う時まで冷蔵庫に入れておきます。 ボールに葛粉を入れ、ダマにならないように、少しずつ水を加えて溶かしていきます。葛粉が水に溶けたら、砂糖を加えます。 鍋の上に漉し器を乗せて、水で溶いた葛粉を裏漉しします。 裏漉しした葛粉を弱火でかき混ぜながら、温めていきます。20~30秒くらいでヘラに塊が付き始めたら、すぐに火から下ろし、濡れ布巾の上において、混ぜます。 全体が乳白色の糊状になったらOKです。 サランラップの上に葛粉を少量おき、その上に餡子を乗せます。 餡子が隠れるように葛粉を乗せ、包みます。 蒸気の上がった蒸し器に濡れ布巾を敷き、強火で5分蒸します。 完成 葛まんじゅうの完成です。 葛粉のレシピ