Home > 野菜 > 夕顔のお浸しの作り方 煮物やあんあけなどで食べることが多い夕顔を、さっと茹でて水切りし、冷やして刺身の様にわさび醤油で頂く、お浸しにしました。 材料 皮を剥いた夕顔 適量 【関連リンク】 ・夕顔のレシピ 夕顔のお浸しの作り方 1本丸ごとだと多いので、輪切りになっていたものを購入しました。 縦半分に切り、スプーンなどを使って中心部分の種とワタを取り除きます。 皮を厚く剥き、好みの大きさに切ります。 鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸騰したら夕顔を入れ、2~3分茹でます。 茹で終わったらザルに皮が付いていた方を下にして、水切りをします。余分な水分が切れたら、冷蔵庫で冷やします。食べる時に好みの厚さに切り、器に盛ります。 完成 夕顔のお浸しの完成です。わさび醤油やカラシ醤油など、好みのタレを付けて食べてください。