Home > 魚介類 >

毛蟹の捌き方

毛蟹

毛蟹は冬だけではなく、一年中食べるとこが出来ます。また、毛蟹は蟹の中でも濃厚な旨みがあると言われています。特に蟹味噌は絶品だと言われています。

毛蟹の捌き方


材料

タラバ蟹  1匹

【関連リンク】
蟹のレシピ
魚介類のレシピ





毛蟹の捌き方

蟹を裏返しにします。
三角形の「ふんどし」をめくり、付け根の部分に包丁を入れて切り取ります。
包丁が使いにくい場合は、キッチンバサミを使うといいです。
甲羅を外すと黄土色した内臓が出てきます。これが「蟹味噌」です。
甲羅の内側に白い薄皮も付着しています。フワフワしてます。これも食べれます。
足を切り落としていきます。
胴体と足の付け根(関節)にハサミを入れ、切り落とします。
全部の足とハサミを切り落としました。
グレーのモフモフしている物が「エラ」です。エラは食べることが出来ないので、切り取ります。
「ふんどし」を切り取って出来た穴に、ハサミを入れて胴体を2つに割ります。
お腹は柔らかいので、簡単に分けることが出来ます。
胴体部分を横半分に割ります。
胴体が2つに分かれました。
足の関節部分にハサミを入れ、切り分けます。
内側の殻の方が柔らかいので、内側(色が薄い方)にハサミを入れます。
両側にハサミを入れて、外します。身がぎっしり詰まっています。
爪先を逆側に折、外します。
蟹足を平らにして持ち、両端(厚み)の部分をハサミで切り落とし、蓋を剥がす感じで殻を取り除きます。
爪も関節部分にハサミを入れ、切り分けます。

完成

完成です。

Home > 魚介類 > 毛蟹の捌き方



Return to page top