新着!ドライフルーツパン(パン・オ・フリュイ)
フランスパン生地

形やクープが上手くいかず、失敗の連続でしたが、ようやく見れる程度になりました。

赤ちゃんのおしりのようなカワイイ形の双子パン。コツは麺棒でしっかり押し込むこと

U字型をした蓋の部分が持ち上がるように、縁に少量のサラダ油を塗って焼きました。

捏ねずにゆっくり時間をかけて発酵させるパンです。クラムがしっとり、もっちり!!

リュスティックのように、長時間低温発酵型のパンです。成形する必要がないのが特徴

フランパンの中で一番好きです。ベーコンと香ばしい生地の美味しいコラボが楽しめる

定番中の定番とも言えます。普通の食事パンとしてだけでなく、ワインとの相性もいい

作ってみたいパンとしても人気のある食事パンです。スライスしてサンドイッチに!
食パン生地

モッチリとした歯ごたえのあるクラムは、サンドイッチやトーストに最適です。

焼いてから少し時間が経っても柔らかく、しっとりモチモチ。我が家の定番食パン

ポコポコとした山の形が特徴のパンです。焼くとサクサクとした食感が楽しめます。

フランスパンのように表面が硬く、中がもっちりしていて噛み応えバッチリ!!!
クロワッサン生地

サクサクした食感とバターの香りが堪りません!焼き立てなら文句なしの美味しさ

サクサクの生地に、板チョコを挟んで美味しさアップ!溶けかけのチョコが絶品

基本のクロワッサン生地に、ココアパウダーを加えて焼いたアレンジクロワッサン

クイニーアマンは、フランスのブルターニュ地方の伝統菓子です。まるでパイのよう

クロワッサンのサクサク感と、キャラメリゼのガリガリ感の両方が楽しめる一品です
デニッシュ生地

バターを幾層にも折り重ねて作った、サクサク感が堪らないパン

塩気のあるマーガリンを折込んであるので、バターよりも軽め

シート無しで作れる折込パンです。層の数が少ない分作り易いです

一口大で食べやすく、クロワッサンとデニッシュの間のような触感

一枚一枚剥がして食べることも出来る、遊び心のある面白いパン
バターロール生地

毎日食べても飽きない、ふんわり柔らか、しっとりパン

バターの風味が強いのでそのまま何も付けずに食べても美味しい

菓子パンの王様的存在。甘いあんこと牛乳は最高の組み合わせ

巻貝の形が可愛い菓子パンです。チョコがギッシリ入ってウマ過ぎ

ウインナーソーセージが丸ごと1本入っている、定番の惣菜パン

ツイストの形に成形して、ザラメをたっぷりかけた甘いパン

独特なシナモンの香りと、甘いアイシングでマジでウマイ!

お節での残った栗きんとんで、美味しいパンにアレンジ
ドーナツパン生地

ベーキングパウダーではなくイースト菌で作る柔らかいドーナッツ

棒状に伸ばした生地をねじって作る、ツイスト型のドーナッツパン

前の日の残ったカレーで、美味しいカレーパンが出来ちゃいます。

ピリ辛のチョリソーを入れて揚げた、外はカリカリ、中はピリ辛パン
白パン生地

赤ちゃんのお尻のような、白くてフワフワとした柔らかいパンです

一口、二口くらいで食べれる、カワイイサイズのプチ白パンです

甘く優しい味のミルククリームがたっぷり入ったミルククリーム

桜餡と桜の塩漬けで、春がしっかり感じられる桜あんぱんです。

桜の花の塩漬けを生地に練り込んだ、桜風味のカワイイパンです
菓子パン生地

生地を2回に分けて捏ねて、老化を遅くした熟成型コッペ

ハンバーガー作りにおすすめ!色々な具材を挟んで下さい

金時豆の甘煮を入れた、どこか懐かしい味のするパンです

卵と砂糖が多めに入っている甘いお菓子のようなパンです
ホームベーカリー

早焼きコースで作る、基本の柔らかい食パンです。

強力粉を使わずに、薄力粉100%で作ってみました。

電子レンジで作ったフィリングで簡単アップルロール

摩り下ろした人参を入れて綺麗なオレンジ色のパンに