ふきのとう稲荷

ふきのとう稲荷
ふっくらした自家製のおいなりさんに、ふきのとうの混ぜ込みご飯を詰めて、春の風味が味わえる、ふきのとう稲荷を作りました。

炊飯器で作る、道明寺おはぎ

炊飯器で作る、道明寺おはぎ
もち米を蒸して乾燥させた後、砕いてできたものが道明寺粉になります。電子レンジを使って生地を作ることが多いですが、炊飯器でも出来ます。

【時短】炊飯器で作る、三升漬け

【時短】炊飯器で作る、三升漬け
北海道の郷土料理のひとつでもある、青唐辛子、米麹、醤油をそれぞれ一升ずつ、ゆっくり漬け込んで熟成させる三升漬けを、炊飯器で作ってみました。

牡蠣の燻製。 オイル漬けとガーリック炒め

牡蠣の燻製。 オイル漬けとガーリック炒め
牡蠣をガーリック炒めにした後、オリーブオイルに漬けてみました。

晩白柚ピールの作り方

晩白柚ピールの作り方
捨てないで!晩白柚の皮でデザートのトッピングにも使えるピールを作りました。チョコをコーティングして食べても美味しいです。

晩白柚のコンポート

晩白柚のコンポート
グレープフルーツを何倍にも大きくしたような晩白柚で、白ワインの風味が効いた、大人のコンポートを作りました。



Return to page top