葉わさびの辛さの実験
葉わさびのおひたしを作るときに、上手くいく時あれば苦かったり、味がしなかったりと毎回違う味になっていました。毎回、適当に作っていたせいもあるのですが、ネットで調べてみると、お湯の温度で辛さが変わる?ようなことが載っていたので実験してみることにしました。

葉わさびのおひたしを作るときに、上手くいく時あれば苦かったり、味がしなかったりと毎回違う味になっていました。毎回、適当に作っていたせいもあるのですが、ネットで調べてみると、お湯の温度で辛さが変わる?ようなことが載っていたので実験してみることにしました。

辛さの実験開始
![]() ※左側から、70℃、80℃、90℃にしました。 |
![]() |
![]() 【結果】 色はどれも同じような感じになりました。70℃の葉わさびは、匂いも無く味は苦味がありました。80℃の葉わさびは、少し辛い匂いがして、味もなんとなく辛くなりました。90℃の葉わさびはいくらか辛い匂いがしただけで、味はあまり感じられませんでした。 |
![]() |
![]() 【結果】 ただのお湯に浸けた物より、辛さが出ました。70℃の葉わさびは、辛い匂いはなく味も少し辛いけどどこか苦味が残っていました。80℃の葉わさびは、辛い匂いがして辛さもまあまあくらいでていました。90℃の葉わさびは、辛い匂いが一番強かったのですが、その分辛味が抜けたような感じになりました。 |
![]() 10gの葉わさびを適当な大きさに切り、塩小さじ1/4を入れ、しんなりするまで揉みました。 |
![]() |
![]() 【結果】 葉わさびは80℃くらいの温度がいいようです。また、刺激を与えれると辛くなることも分かりました。 |