春です!よもぎの季節です。よもぎは土手や道端などで自生している、親しみのある野草です。香りがとっても強く、お線香の材料としても使われています。茹でたよもぎと白玉粉で、次の日も柔らかいよぼぎ大福を、電子レンジで作りました。柔らかさの秘密は、アレ!
よもぎの茹で方(下処理の方法)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
完成
![]() |
備考
白玉粉はもち粉と同じもち米から出来ているので、白玉粉が無い時はもち粉で、同じ様に作ることが出来ます。上新粉はうるち米(白米)から出来ているので、使うときは蒸して使います。 生地(求肥)を扱いやすくするように片栗粉をまぶしましたこの片栗粉、実はじゃがいもから作った自家製の片栗粉なんです。ちょっとキメが粗いですが、市販のものと同じ様に使えました。残った片栗粉は勿体ないので、お湯で溶かして砂糖を加え、葛湯にしました。 |
![]() |
![]() |
![]() |