Home > 漬物 > 浅漬け >

春キャベツの生姜漬け

甘味があって瑞々しい春キャベツで、簡単に作れる浅漬けを作りました。生姜のピリッとした辛さと清涼感のある風味が、キャベツの旨味を引き立てています。


材料

キャベツ 適量
キャベツの2%
生姜  キャベツの6%
こんぶだしの素 8g
適量

【関連リンク】
キャベツのレシピ
浅漬けのレシピ


春キャベツの生姜漬けの作り方

キャベツを半分に割り芯を取り除き、重さを量って塩と生姜を用意します。
芯を取り除いたら、一口大の大きさになるように手で千切ります。
千切ったキャベツを洗い、ザルなどに入れて余分な水気を切ります。
生姜は皮を剥き、繊維に沿って細い千切り(針生姜)にしたら、沸騰したお湯に入れて、30秒くらい茹でて辛味を少し落とします。新生姜を使う場合は、この作業は要りません。
キャベツに生姜と塩、こんぶだしの素を加えて混ぜ合わせたら、1時間くらいそのままにしておきます。
1時間後、キャベツがしんなりして嵩が減ったら、保存袋に水分ごと入れて空気を抜きます。あとは冷蔵庫で一晩から2日くらい漬けます。

完成

キャベツの生姜漬けの完成です。

備考

キャベツを手で千切ると漬かりやすくなり、葉っぱの切れ端も少なくなります。漬けた翌日から食べれるようになりますが、芯の固い部分は漬かるのに時間がかかるので、2日目くらいがおすすめです。

関連記事

生姜のさっぱりした浅漬けもいいですが、にんにくをしっかり効かせたにんにく漬けと冷えたビールも最高です!
生春巻きに使って残っていたスイートチリソースで浅漬けを漬けてみました。甘辛いので、おかずよりお茶請けのほうが合います。

Home > 漬物 > 浅漬け > 春キャベツの生姜漬け



Return to page top