折り紙で正方形の箱を作る方法です。キッチンペーパーで作って自家製はんぺんの容器として使いました。
折り紙で箱を作る方法
クッキングシートを三角形に折ります。正方形の紙を使う場合は省略します。 |
折った三角形を切り、正方形にします。幅30cmのクッキングシートを使っているので、30cm角の正方形ができます。 |
切った正方形を4等分します。 |
約15㎝角の正方形が4つ出来ます。 |
三角形に折ります。 |
三角形に折った物を更に三角に折り、×印を付けます。 |
角を中心に向けて折ります。反対側も同じ様に、中心に向けて折ります。 |
ひっくり返して、まだ折っていない方を、中心に向かって折ります。反対側も同じように折ります。 |
四角の中心に向かって1/3折ります。反対側も同じように、1/3折ります。 |
1/3折った所を一端開きます。 |
一番外側の山折になっている黄色い線に、角を合わせるように折ります。反対側も同じように折ります。 |
角を合わせた山折になっている黄色い線を支点にして、中心に向かって倒します。 |
上の部分を黄色い丸のように合わせ角を作ります。 |
同じように下の部分も折り、長方形にします。 |
角を一番内側の線に合わせ、四隅を三角形に折ります。 |
一番内側にある線に沿って、箱の形になるように起こします。 |
両端の高くなっている辺を、巻き込むように内側に折り込んで完成です。 |
完成
約15cmの正方形から、内径が約7cmの箱が出来ました。 |