前に燻製にしん漬けを作った時に、使った身欠きにしんが残っていたので、ウドを一緒に煮物にしました。 材料 ウド 1本 人参 1/2本 身欠ニシン 3本 めんつゆ (濃縮3倍) 適量 酢水用 水 500cc 酢水用 酢 大さじ1 【関連リンク】 ・ウドのレシピ ・人参のレシピ ・ニシンのレシピ ウドと身欠き鰊の煮物の作り方 燻製身欠きにしんです。作り方はこちら 乾燥していたので、米のとぎ汁に一晩漬けました。 酢水を用意します。 ウドの皮を剥き、好みの形に切ります。根元の方から穂先に向かって皮を引いて剥きます。皮を食べる場合は、好みの長さに切ってから、桂剥きにします。 変色防止と灰汁抜きのため、酢水に10分くらい浸けます。 人参も好みの形に切ります。 身欠きにしんも、適当な長さにカットします。 材料を全部鍋に入れ、隠れるくらいの水と、めんつゆを入れて柔らかくなるまで煮ます。 完成 ウドの煮物の完成です。