粕漬は、清酒のもろみを絞った後の残りかすに、みりんや砂糖、味噌などを加えて出来た粕床に、塩で下漬けした野菜や魚などを入れて、熟成させた漬物です。
新着レシピ 根曲がり竹の粕漬け
野菜の粕漬け

下漬けした大根に調味料を加えた粕床を混ぜるだけ!超簡単。

漬物というよりも、サラダ感覚で食べれる、簡単な浅漬けです。

酒粕のまろやかな甘みと、わさびの辛みのバランスが最高です。

ほのかな甘みとカリカリとした食感が心地よい漬物です。

シャクシャクとした歯ごたえが小気味いい、ヤーコンの粕漬け

下漬けと本漬け、本格的なのに、短期間で出来る浅漬け

からしの刺激的な辛さが、いいアクセントになってます

昔ながらの保存法、塩蔵漬けしたなすのリメイク版です

チーズのような濃厚な味わいが、ヤミツキになりそう!

以外に美味しい!サクッとしたサツマイモと酒粕の旨味

奈良漬けのように何度も漬け替えをしなくても大丈夫!

短期間で奈良漬けのような仕上がり。噛み応えのあり
山菜の粕漬け

辛い葉わさびと酒粕を合わせるとわさび漬け風に

天ぷら以外でも美味しい。季節の味を味わい尽くせ

たらの芽ほろ苦さが、酒粕の深みのある旨さと合う

日本酒、ビール、焼酎どんなお酒とも相性バッチリ

たらの芽に似ている山菜の女王コシアブラを漬物に

保存袋を使うと少量でも美味しい奈良漬けが作れる

梅はもちろん、漬け終わった漬け床も調味料として

数の子のプチプチ感、味噌大根のパリパリ感がイイ

本生わさびで作る、自家製わさび漬けのレシピです
魚介類の粕漬け

芳醇な酒粕のコクと旨味が赤魚のエキスとよく合う

淡白な白身魚に、濃厚な酒粕をプラス。旨味が増す

酒粕のコクと甘さが、鮭の旨味を引き立てています

イカ飯のように、胴体に足を詰め込んで漬けました