Home >
漬物 >
粕漬け >
葉わさびの粕漬け
酒粕の甘さと葉わさびの辛さが、よく合います。
材料
葉わさびのお浸し |
適量 |
練り粕 |
葉わさびの50% |
三温糖 |
練り粕の40% |
塩 |
葉わさびの1% |
【関連リンク】
・
葉わさびのレシピ
・
粕漬けのレシピ
葉わさびの粕漬けの作り方
調味料を混ぜ合わせ、粕床を作ります。 |
葉わさびは流水で汚れを落とし、4~5cm位の長さに切り、塩を加えてしんなりするまでしっかり揉みます。その後80℃のお湯で軽く茹でたら、冷水で冷まします。冷めたら水気を切ってから砂糖をまぶし、軽く揉みます。密封出来る袋に入れて1~2時間おけばお浸しの完成です。 |
2時間後、余分な水分を絞ってから粕床と合わせ、密封出来る袋に入れて1時間くらい味を馴染ませます。 |
完成
葉わさびの粕漬けの完成です。 |
説明動画も作ってみました。
Home >
漬物 >
粕漬け >
葉わさびの粕漬け