梅奈良漬
新鮮な青梅を酒粕に入れ漬けました。漬けていたことをすっかり忘れて、漬けすぎてしまったため、梅がシワシワになってしまいました。でも食べるとバリバリっといい音がして、酸っぱさは全然なくしっかり酒粕が染み込んでいておいしかったです。

梅奈良漬の作り方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ※板粕よりも練り粕の方が柔らかいので、混ぜ合わせるのが楽になります。また、板粕よりも旨味成分が多く含まれているので、漬物には練り粕の方が向いています。 |
![]() ※保存容器を煮沸消毒する方法 |
![]() ※塩分は酒粕に移るので、そのまま入れます。 |
![]() |
![]() ※3ヶ月では漬けすぎた感じです。梅の酸っぱさが抜けた頃くらいがいいのかも?でも、バリバリとした歯ごたえで個人的には好きです。 |
完成
![]() |