タバチェール(tabatiere)は、フランス語で煙草入れという意味があるそうです。生地の一部を薄く伸ばし、上に軽く被せて焼きます。蓋が上がるように、油を塗って焼きました。
材料 3個分
|
Baker'% |
|
準強力粉 |
100% |
200g |
ドライイースト |
0.6% |
1.2g |
モルトパウダー |
0.2% |
0.4g |
塩 |
2% |
4g |
水 |
65% |
130cc |
サラダ油 |
|
少量 |
準強力粉が無い場合は、強力粉70%と薄力粉30%で代用できます。
【関連リンク】
・
フランスパンのレシピ
工程 ストレート法
捏ね ホームベーカリー
5分→塩→15分
一次発酵 1回目 2.2倍
30℃ 90~120分
一次発酵 1回目 2.6倍
30℃ 40~60分
ベンチタイム
25分
成形
フランスパン型
最終発酵 スチーム
35℃ 40分
焼成
余熱 230℃
230℃ 15~17分
タバチェールの作り方
フランスパン生地をストレート法、ポーリッシュ法、中種法など好みの作り方で作ります。生地を捏ね、一次発酵が終わったら3つに切り分け、乾燥しないようにしてベンチタイムを取ります。上記の工程は出来上りが一番早い、ストレート法での作業工程になります。生地の作り方を詳しく見たい方は、ストレート法で作るフランスパンの作り方を参考にしてみてください。 |
ベンチタイムが終わったら軽く丸め直し、打ち粉(分量外の強力粉)を振って、生地の3分の1を残りの3分の2の生地と同じ長さになるように、薄く延ばします。先の部分は少し厚みを残した方がいいようみたいです。蓋が上がりやすいように、伸ばした部分の縁にサラダ油を塗ります。 |
蓋になる部分を下にして置きます。水に濡らした布巾を固く絞り、パン生地に触れないように被せ、約2倍の大きさになるように最終発酵させます。オーブンの発酵機能を使う場合は、35℃で40分くらい発酵させます。40分後オーブンから生地取り出し、空の天板を入れてオーブンを230℃で余熱します。余熱している間、そのままの状態で7~8分くらい室温で発酵させておきます。 |
予熱が終わったら、蓋になる部分を上になるようにクッキングシートに置きます。霧吹きで軽く水分を足し、余熱した天板に乗せてオーブンの中に入れます。オーブンの中にも霧吹きをして、30~40秒くらい蒸したあと、そのままの温度で15~17分くらい焼きます。 |
完成
タバチェールの完成です。 |