ふわふわのバターロール。焼きたてのホカホカしているバターロールは、何個食べてもおいしい!!
材料 約40g×10個
|
Baker'% |
|
強力粉 |
80% |
180g |
薄力粉 |
20% |
20g |
ドライイースト |
1.2% |
2.4g |
スキムミルク |
3% |
6g |
砂糖 |
12% |
24g |
塩 |
1.5% |
3g |
無塩バター |
15% |
30g |
全卵 |
15% |
30g |
水 |
45% |
90cc |
【関連リンク】
・
バターロール生地
工程
ホームベーカリー捏ね
7分→油脂→8分
1回目 発酵 2.5倍
30℃ 90分
2回目発酵 2.5倍
30℃ 30分
分割
38g×10個
ベンチタイム
25分
成形
雫型
最終発酵 スチーム
35℃ 50分
焼成
200℃ 10~12分
バターロールの作り方
強力粉、薄力粉、砂糖、スキムミルク、塩をボールに入れ、良く混ぜ合わせます。混ざり合ったら真ん中に少し窪みを作って、インスタントドライイーストを入れます。 |
卵と水をしっかり混ぜ合わせ、イーストを入れた所に流し入れます。周りの生地を少しずつ混ぜ合わせ、ひと塊になるようにします。 |
一塊になったら容器から出さし、台の上で捏ね始めます。手のひらで手前から奥に向かって、擦り付ける様に生地を押して伸ばします。 |
押し伸ばした生地を、手前に持ってきて重ねます。 |
折りたたんだ生地を90度向きを変えて、同じ様に生地を押し伸ばし折り畳みます。 |
生地がある程度滑らかになったらバターを加えます。バターを加える場合、室温に出しておき少し柔らかくしていた方が、練り込みやすいと思います。 |
薄い膜が出来るまでしっかり捏ねます。 |
ホームベーカリーで生地を作る場合は、生地コースでバター以外の材料で7分、バターを加えて8分くらい捏ねます。 |
生地が出来たら、薄く油脂を塗った発酵容器で、総量の2.5倍の963㏄になるまで30℃発酵させます。発酵に使う容器に、水を963g入れて印を付けておきました。2.5倍になったら容器から出し、軽く丸め直して再度963㏄になるまで発酵させます。今回は1回目は90分で、2回目が30分かかりました。 |
2回目の発酵が終わったら生地を10等分に分け、表面を張らせる様に丸めて、生地を25分休ませます。 |
ベンチタイムが終わったら、軽く叩いてガス抜きをし、円形に伸ばします。伸ばした生地の上下の生地を中央で少し重なるように合わせます。 |
重なった部分を中心に半分折り畳み、合せ目をしっかり閉じます。 |
右手の小指側の手のひらを台に付け、俵型に成形した生地を優しく上下にコロコロと転がし、涙のような形に変えます。生地が伸びやすくなるように、5分くらい乾燥させないようにして休ませておきます。 |
棒でガス抜きをしながら優しく生地を伸ばします。 |
一度台から剥がして生地を自然に縮ませ、台に戻して上からコロコロと生地を巻きます。巻き終わりはしっかりつまんで閉じます。 |
成形が終わったらスチーム35℃で50分最終発酵させます。スチーム機能が無い場合は、固く絞った布巾などを生地に触れないように被せ、発酵させます。発酵が終わったら、残っていた溶き卵を艶出しに使います。後は200℃で余熱したオーブンで10~12分くらい、焼き色を見ながら焼きます。 |
完成
バターロールの完成です。 |