安価で手軽に食べれる、冬の定番果物の温州みかん。いつもはそのまま捨てていましたが、パンにオレンジピールを入れて焼こうとしたら無かったので、みかんの皮で代用しようと思って今回ピールにしてみました。 材料 みかんの皮 適量 砂糖 みかんの皮と同量 【関連リンク】 ・みかんのレシピ みかんピールの作り方 みかんのヘタとおへそ(果頂部)を除いた皮を、水から茹でて沸騰寸前まで加熱します。 沸騰寸前になったらザルに空け、すぐに冷水に40分くらい浸けておきます。 40分後、好みの大きさに切り、皮の内側に付いている白い部分を削ぎ落とします。今回は1cm幅位に切り揃えました。 重さを量って、砂糖の分量を決めます。皮を味見して苦みが気になるようでしたら、2~3回茹でこぼして苦みを柔らかくしてください。苦みを落としすぎると、風味一緒に抜けてしまうので、注意してください。 好みの味になったら鍋に入れ、皮が被る程度の水と砂糖を加えます。砂糖の4分の1の量で同じ甘さになるパルスイートを使ってみました。 水が無くなるくらいまで、ゆっくり煮詰めていきます。 水分が無くなったら網などに乗せ、余分な水分を飛ばします。 表面が乾いたら、好みの大きさに切ります。 完成 みかんピールの完成です。同じ要領で、柑橘系の果物のピールも作れます。