粉末寒天
天草やオゴノリから採れる粘液質を、固めて出来るのが寒天です。寒天を「天突き」で押し出して、細い麺状に切った物が「ところてん」にまります。今回はところてんを乾燥させて粉末寒天を作ってみました。
※天草とは、マクサ・ヒラクサ・オバクサ・オオブサ・キヌクサなど、寒天の素になる海藻類の総称です。なので単体で天草と言う名前の海藻はありません。

天草やオゴノリから採れる粘液質を、固めて出来るのが寒天です。寒天を「天突き」で押し出して、細い麺状に切った物が「ところてん」にまります。今回はところてんを乾燥させて粉末寒天を作ってみました。
※天草とは、マクサ・ヒラクサ・オバクサ・オオブサ・キヌクサなど、寒天の素になる海藻類の総称です。なので単体で天草と言う名前の海藻はありません。

材料
※今回 300gのところてんから 2gの粉末寒天が出来ました。 【関連リンク】 ・天草のレシピ |
粉末寒天の作り方
![]() |
![]() ※4~5日日陰で放置しておきました。 |
![]() |
完成
![]() |