旬の春わかめを茎と葉の部分に切り分け、下処理をしてからさつま揚げと一緒に炒め煮にしました。春わかめは肉厚でシャキシャキしているので、煮ても歯応えが少し残ってて食べ応えがあって美味しかったです。今回はさつま揚げと人参を使いましたが、お好みの具材でOKです。 材料 2人分 生ワカメの茎 100g 人参 20g さつま揚げ 3枚 ごま油 少量 めんつゆ 濃縮3倍 適量 【関連リンク】 ・ワカメのレシピ 茎わかめの炒め煮の作り方 春わかめを葉と茎に分けた状態です。 4~5センチくらいの長さに切り揃えます。 人参は千切り、さつま揚げは短冊切りにしておいきます。鍋に少量のごま油を入れたら、刻んだ茎わかめ、人参、さつま揚げを加え、油が全体に行き渡るように軽く炒めます。 炒め終わったら隠れる位の水を入れ、めんつゆで味を整えて10分くらい煮ます。 完成 茎わかめの炒め煮の完成です。