旬の生海苔を使って、甘辛い佃煮を作りました。乾燥した焼きのりでも作れますが、やっぱり海苔本来の香りが全然違います。簡単に作る事が出来るので、スーパーなどで見かけたら、是非作ってみてください。
材料
生海苔 |
200g |
ザラメ |
30g |
醤油 |
50cc |
干し椎茸 |
5g |
酒 |
25cc |
みりん |
30cc |
水 |
150cc |
【関連リンク】
・
海苔を使ったレシピ
海苔の佃煮の作り方
干し椎茸を分量の水に浸け戻します。今回刻んである干し椎茸が残っていたので、そちらを使いました。戻すのを忘れたり、すぐ作りたいときは、耐熱容器に石ずきを取った干し椎茸と隠れるくらいのぬるま湯を入れ、サランラップを被せて2~3分くらい電子レンジで加熱してください。 |
生海苔はゴミなどを取り除くため、水洗いをします。洗い終わったら、ザルにあけて水気を切ります。 |
水気を切った生海苔を、包丁で刻みます。 |
鍋に椎茸の戻し汁、醤油、酒、みりん、ザラメを入れひと煮立ちさせザラメを溶かします。ザラメが溶けたら刻んだ生海苔を加え、水分が無くなるまで弱火でじっくり煮詰めます。途中で味見をして、塩辛さを確認してください。味見した時点で塩辛い場合は、そこで煮詰めるのを止めてください。 |
完成
海苔の佃煮の完成です。 |