Home > 魚介類 >

タカノハダイの捌き方

タカノハダイ

体の縞模様が鷹の羽に似ていることから「タカノハダイ」と名づけられたようです。ウロコが非常に硬く、クセがある魚です。

タカノハダイの刺身


材料

タカノハダイ  1匹

【関連リンク】
タカノハダイのレシピ
魚介類のレシピ



タカノハダイの捌き方

ウロコ取り器で、硬いウロコを取り除きます。
背ビレも硬く鋭いので、軍手を着用したほうがいいです。
頭の形に添って包丁を入れ、腹ヒレの後ろまで切ります。
魚をひっくり返して、同じ様に切れ目を入れ頭を切り落とします。
頭を切り落としたら肛門まで切れ目を入れ、内臓を取り出します。内臓を取り出したら、流水で血合いなどを綺麗に洗い流します。
内臓を取り出したら、中骨に沿って包丁を数回入れ、身を剥いでいきます。
2枚おろしの完成です。
中骨を下にして置き、同じ様に背中側に包丁を入れ、身を剥ぎます。
3枚おろしの完成です。
内臓が入っていた部分の腹骨を、包丁を寝せて削ぎ落とします。
背ビレ部分の骨も削ぎ落とします。
皮を剥ぎます。
身が硬い魚なので、薄く削ぎ切りにします。

完成

タカノハダイの刺身の完成です。

Home > 魚介類 > タカノハダイの捌き方



Return to page top