トビウオのなめろう
身の引き締まったトビウオを捌いて、味噌と薬味でなめろうを作りました。

身の引き締まったトビウオを捌いて、味噌と薬味でなめろうを作りました。

トビウオのなめろうの作り方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ※キッチンバサミを使うと楽に落とせます。 |
![]() |
![]() |
![]() 頭の方から中骨に沿って包丁を入れます。 ※大名おろしとは、中骨にたくさん身が残ってしまう贅沢な切り方なので、そう呼ばれているようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 皮と身の間に包丁を入れ、左手で皮をしっかり押さえながら包丁を滑らせ、皮を剥ぎます。 |
![]() |
![]() ※味噌を加えず、薬味をだけを加え、歯ごたえが残るくらいに混ぜ合わせれば、「トビウオのたたき」になります。 |
![]() |
完成
![]() |