コタツに入って食べる果物と言えば?そうです!みかんです。このみかんで美味しい果実酒が作れます。作り方はとっても簡単です。皮を剥いたみかんと氷砂糖を、ホワイトリカーに浸けて待つだけ!
材料
みかん |
500g |
氷砂糖 |
100g |
ホワイトリカー 35度 |
900cc |
2リットル以上の耐熱容器が必要になります。
【関連リンク】
・
みかんのレシピ
・
果実酒のレシピ
みかん酒の作り方
保存ビンがゆったり入るくらいの大きな鍋で、水から茹でて沸消毒をします。沸騰したお湯にいきなり入れると、割れてしまう場合があるので、必ず水から行ってください。 |
みかんは皮を剥き、横半分に切ります。4~5個分の皮を一緒に浸けるので、その分のみかんは、ぬるま湯で洗い、ワックスを落としておきます。 |
保存ビンに材料を全部入れます。 |
保存
飲み頃は、漬けてから1~2ヶ月後くらいになります。 |
1週間後。一緒に浸けていた皮を引き上げます。 |
しっかりみかんの香りがしていました。いくらかみかんの味はしましたが、やはりまだまだ飲めるような味ではありませんでした。 |
2ヵ月後の状態です。色もいい感じに付いてきたので、みかんを引き上げました。 |
2ヶ月後の個人的評価はオイシイ!です。 |
引き上げたみかんを漉し布で絞り、果汁を戻しました。果汁を戻す前の味は、まだアルコールが強く、風味も弱かったのですが、果汁を加えたことで、かなり良くなりました。それでもまだ、熟成が足りない感じがしました。 |
完成
7ヶ月後です。香り、味ともに良好!!アルコールもすっかり落ち着いて、とっても美味しく出来ました。。 |
備考
出来たみかん酒はまずはストレートでみかんの旨味を堪能!その後、氷を加えてロックで!最後に冷えた体をお湯割りで温める、こんな飲み方はいかがですか?
酸味の少ないみかんを使ったので、少し物足りない感じがしました。もしかしたら酸味のあるみかんを使うか、レモンなどを加えるともっと引き締まった感じになるような気がしました。ホワイトリカーではなく、ブランデーや焼酎で作ればまた違った味のみかん酒が楽しめます。 |