パッションフルーツ酒
熱帯植物、トロピカルフルーツ系の第3弾!パッションフルーツ酒です。パッションフルーツは、トロピカルフルーツの中でも独特の香りがあり、トロピカルジュースには欠かせない果物です。

熱帯植物、トロピカルフルーツ系の第3弾!パッションフルーツ酒です。パッションフルーツは、トロピカルフルーツの中でも独特の香りがあり、トロピカルジュースには欠かせない果物です。

パッションフルーツ酒の作り方
![]() ※沸騰したお湯に入れると、割れる場合があって危険ですので、必ず水から入れてください。 ※保存容器を煮沸消毒する方法 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ※甘さの目安:飲料水の「三ツ矢サイダー」の糖度が、9.9度です。 |
保存
![]() |
![]() パッションフルーツの濃い紫色の皮の色が、お酒に溶けて綺麗なワイン色に染まりました。匂い、味、共に弱く、まだまだ飲めるようなものではありませんでした。 |
![]() 他の方のパッションフツーツ酒の作り方を見てみると、多くが1週間後に実を引き上げて完成するのが多かったのですが、1週間後に飲んでみて全然ダメだった事と、3ヶ月くらいがいいというサイトを見つけたので、そのまま放置プレイ。気が付けば5ヶ月が過ぎていました。実を引き上げて、漉しました。匂いはほのかに香る程度です。味は私は「まあ、アリかな?」の程度でしたが、旦那は「これ好きだな」と言っていました。もうちょっと熟成させたい感じなので、あと1ヵ月様子を見ます。 |
![]() |
完成
![]() ようやく味が落ち着いた感じになりました。ほのかに"何か"の香りはしますが、何の香りなのかハッキリしません。嫌いな匂いではない事だけは、ハッキリしています。味は前と同じで、「どこかで何か飲んだ事があるような?無いような?」と言った感じの味でした。 |