ケーキ型の分量計算(丸型)
よくある事ですが、レシピに「○cmの型」となっていて自分の持っている型の大きさと違う場合、分量を計算し直さなければなりません。その時、どの位の割合にすればいいのか考えてしまいます。そこでメモ書きとして大体の倍率を書いておくことにしました。
9cmに | 12cmに | 15cmに | 18cmに | 21cmに | 24cmに | 27cmに | 30cmに | |
9cmを | 1.778 | 2.778 | 4.000 | 5.444 | 7.111 | 9.000 | 11.111 | |
12cmを | 0.563 | 1.563 | 2.250 | 3.063 | 4.000 | 5.063 | 6.250 | |
15cmを | 0.360 | 0.640 | 1.440 | 1.960 | 2.560 | 3.240 | 4.000 | |
18cmを | 0.250 | 0.444 | 0.694 | 1.361 | 1.778 | 2.250 | 2.778 | |
21cmを | 0.184 | 0.327 | 0.510 | 0.735 | 1.306 | 1.653 | 2.041 | |
24cmを | 0.141 | 0.250 | 0.391 | 0.563 | 0.766 | 1.266 | 1.563 | |
27cmを | 0.111 | 0.198 | 0.309 | 0.444 | 0.605 | 0.790 | 1.235 | |
30cmを | 0.090 | 0.160 | 0.250 | 0.360 | 0.490 | 0.640 | 0.810 |
卵の数の計算方法
卵を使っているレシピの場合、レシピより自分の型がワンサイズ大きくなったら、レシピの卵の数+1個にします。
15㎝から18㎝に変更する場合=ワンサイズ大=レシピの個数+1個
15㎝から21㎝に変更する場合=2サイズ大=レシピの個数+2個
逆にサイズが小さくなった場合、レシピの個数-1個にします。
18㎝から15㎝に変更する場合=ワンサイズ大=レシピの個数-1個
21㎝から15㎝に変更する場合=2サイズ大=レシピの個数-2個
直径15㎝で卵2個使うレシピの場合 | 直径18㎝で卵3個使うレシピの場合 |
12㎝に変更 -1個で卵1個 | 12㎝に変更 -2個で卵1個 |
18㎝に変更 +1個で卵3個 | 15㎝に変更 -1個で卵2個 |
21㎝に変更 +2個で卵4個 | 21㎝に変更 +1個で卵4個 |
卵を使っているレシピの場合、卵の分量を基準にして他の材料の分量を変更します。
変更したい卵の数÷レシピの卵の数×材料=作りたいサイズに必要な分量
例:2÷3=0.666
直径18㎝の丸型1台分 | 直径15㎝の丸型1台分に変更 |
薄力粉 90g | 90×0.66=59.4 ⇒ 60g |
砂糖 70g | 70×0.66=46.2 ⇒ 47g |
全卵3個 | 全卵2個 |
焼き時間
サイズが変更すれば、当然焼き時間も変わってきます。温度は変更せずに、ワンサイズ小さくした場合は、5~10分短か目に焼きます。逆に大きくした場合は、長めに焼きます。
もっと詳しく知りたい場合は、「ロッテの手作りレッスン」で確認してください。
お菓子のレシピ、簡単お菓子の作り方、アメリカのお菓子さんでは自動計算出来るようなので参考にしてみてください。