普通に美味しいべっこう漬けですが、そこに燻製風味を足すと絶品でした。

最初に燻製醤油を作ります
![]() 今回はサクラのスモークチップとピートパウダーを使いました。 チップから煙が上がるまで強火で加熱します。 |
![]() 醤油は1センチほどの深さになるようにバットに注ぎました。 |
![]() このまま5分待ちました。 |
![]() こうする事で煙が醤油に良くあたる気がします。 (やらなくても良いかもしれません・・) |
![]() ここでコンロの火を消します。 そして蓋をしたまま、15分待ちました。 |
![]() |
![]() 燻製醤油を容器に戻したら最低1日、出来れば3日 放置し煙くささを落ち着かせます。 |
次に卵黄を燻製醤油に漬けてべっこう漬けを作ります。
![]() |
![]() この状態でタッパーに蓋をして冷蔵庫に一晩(10時間)の予定で保管します。 |
![]() 漬け込み時間が長くなれば卵黄は固くなります |
完成
![]() そのまま食べてももOK。卵かけごはんもお勧めです。 |
卵黄(黄身)のべっこう漬けの作り方動画も作ってみました。