Home
>
果物
>
簡単!柚子粉の作り方
冬に活躍する柑橘系の果物の柚子。冬至に柚子湯に入ると風邪をひかないと言葉もあるように、柚子には血行を促進して冷え性を緩和するという効能があるようです。この柚子の皮をオーブンで乾燥させて、ミルサーで粉末にしました。こうすることで、季節を問わずにいつでも柚子の爽やかな風味を味わうことが出来るようになります。
材料
柚子の皮
1個分
【関連リンク】
・
柚子のレシピ
・
乾物のレシピ
柚子粉の作り方
柚子の黄色い外皮だけを薄く剥きます。
剥いた柚子の皮は、余熱なしで100℃のオーブンで60分くらい加熱して乾燥させます。60分後まだ少し水分が残ると思いますので、後は風通しの良い場所に置いて、カリカリになるまでしっかり乾燥させます。ファンヒーターの前に置いておけば、早く乾燥させることが出来ます。
後はミルサーで粉砕するだけです。
完成
柚子粉の完成です。お菓子の材料にしたり、お茶パックに入れて煮出して、柚子茶にしてもいいです。普段の料理のアクセントとしても使えて便利です。
Home
>
果物
>
検索
果物
果物一覧
果実酒
ジャム
春の果物
夏の果物
秋の果物
冬の果物
作り方
行事イベント
穀類
豆類
調味料
パン
乾物
キャンプ料理
燻製
ダッチオーブン
スキレット
魚介類
魚の捌き方
野菜
漬物
肉類
卵
麺類
キノコ
果物
郷土料理
和菓子
洋菓子
ほかのレシピ
世界の料理
中華料理
イタリア料理
タイ料理
インド料理
新しく追加したレシピ
その他のパンの生地レシピ
赤カブの千枚漬け
大根のからし漬け
青トマトの砂糖漬け
青トマトの浅漬けの作り方
マコモダケの炒め煮
マコモダケの浅漬け
マコモダケの麦塩麹漬けの作り方
いちじくジャムの作り方
冬瓜の甘酢漬け
RSS Feed
旬の食材
野菜
海鮮
果物
料理のあれこれ
パン生地の作り方
塩について
油について
粉寒天について
肉のカロリー
換算表
調味料
卵・乳製品
野菜の目安量
昔の単位
ケーキ型分量計算
情報
煮沸消毒&脱気殺菌方法
栗の皮の剥き方
葉わさびの辛さの実験
胡桃の殻を割る方法
折り紙で箱を作る方法
麹室と麹蓋