Home > 魚介類 >

ふのりの中華風サラダの作り方

ふのりの中華風サラダ

海草のふのりとわかめ、茹でたマロニーを、めんつゆとごま油を混ぜ合わせた中華風タレで和えました。

ふのりの中華風サラダ


材料
ふのり 30g
乾燥わかめ 5g
マロニー 20g
ごま油 15g
めんつゆ (濃縮3倍)  30g
白胡麻 少量

【関連リンク】
ふのりを使ったレシピ
魚介類のレシピ




ふのりの中華風サラダの作り方

ふのりは流水でよく洗い、ザルなどにあけて水気を切ります。
乾燥わかめは、たっぷりの水に入れて戻します。わかめが戻ったら、ザルなどにあけて水気を切ります。
マロニーをキッチンバサミで半分に切ります。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、5分くらい茹でます。茹で上がったら、冷水に浸け冷やします。冷えたマロニーはザルなどにあけて水気を切ります。
めんつゆとごま油、白胡麻をよく混ぜ合わせます。
水気を切った、ふのり、マロニー、わかめと混ぜ合わせた調味料を混ぜ合わせます。

完成

ふのりの中華風サラダの完成です。

Home > 魚介類 > ふのりの中華風サラダの作り方



Return to page top