作り方はとっても簡単!茹でる前にひと手間加えるだけで、真っ直ぐで色鮮やかな蒸し海老が作れます。ちらし寿司やにぎり寿司、太巻きなどに、使ってください。 材料 海老 適量 水 500cc 塩 小さじ2 【関連リンク】 ・海老のレシピ 蒸し海老の作り方 頭無しの海老を使いました。海老の腹側から、尻尾の三角形に向かって竹串を刺します。 鍋に500㏄の水を入れて沸騰させます。沸騰したら塩を加えます。 海老を入れて2~3分くらい茹でて、海老に火を通します。 海老に火が通ったようならザルに空け、すぐに冷水に浸けて冷やします。 海老がしっかり冷えたら、竹串を軽く回しながら抜き取ります。 竹串を抜いたら、尻尾の三角の部分を折り、腹側から殻を剥きます。 殻剥きが終わったら、皮一枚分残すように腹側から切り開きます。 完成 蒸し海老の完成です。