Home > 果実酒 >

金柑酒の作り方

金柑酒

丸くて可愛い金柑を果実酒に浸けました。

金柑酒


材料

金柑 500g
氷砂糖 100g
ホワイトリカー 35度  900cc

※1.8リットル以上の容器が必要になります。

【関連リンク】
金柑を使ったレシピ




金柑酒の作り方

保存ビンがゆったり入るくらいの大きな鍋に、たっぷりの水を入れ保存ビンを沸騰します。

※沸騰したお湯に入れると、割れる場合があって危険ですので、必ず水から入れてください。
保存容器を煮沸消毒する方法
金柑は水で綺麗に洗いヘタを取って、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
煮沸消毒した保存ビンに、金柑、氷砂糖、ホワイトリカーを入れます。

保存

飲み頃は、浸けてから6ヶ月後くらいになります。

※果実は6ヶ月後に引き上げる予定です。

完成

6ヶ月後

蓋を開けた瞬間から、金柑の爽やかな香りがしました。色も薄黄色に染まって、とても綺麗です。
浸けていた金柑を引き上げました。香り、味ともにとってもいいです。個人的に一番好きな果実酒かも知れません。
引き上げた金柑は、横半分に切って種を取り出し、たっぷりのお湯で10分くらい茹で、アルコール臭さを取り除いてからミキサーにかけ、ジャムに加工しました。
金柑ジャムの作り方

Home > 果実酒 > 金柑酒の作り方



Return to page top