アクアパッツア
使う魚はタイ、スズキ、タラ、メバルなどの白身魚、貝はアサリやムール貝などを主に用いるそうで、イカやタコ等を使う場合も多いそうです。
今回は近所の魚屋さんで見つけたメバルを使って作ってみました。
使用した道具
下火 前半中火 後半弱火
上火 強火
所要時間 約50分
【関連リンク】
・ダッチオーブン料理
・野菜のレシピ
・メバルのレシピ
・父の日のレシピ
使う魚はタイ、スズキ、タラ、メバルなどの白身魚、貝はアサリやムール貝などを主に用いるそうで、イカやタコ等を使う場合も多いそうです。
今回は近所の魚屋さんで見つけたメバルを使って作ってみました。

材料 4人前
メバル 中 | 1尾 |
アサリ | 約10個 |
海老 | 5~6尾 |
アンチョビフィレ | 4枚 |
ミニトマト | 12個 |
セロリ | 2本 |
アスパラガス | 3本 |
にんにく | 2片 |
オリーブオイル | 大さじ4 |
水 | 300ccくらい |
白ワイン | 300cc |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
使用した道具
ダッチオーブン10インチ |
焚き火台 |
炭 |
下火 前半中火 後半弱火
上火 強火
所要時間 約50分
【関連リンク】
・ダッチオーブン料理
・野菜のレシピ
・メバルのレシピ
・父の日のレシピ
アクアパッツアの作り方
![]() 魚はメバルを使いました。(メバルはウロコを取り、内臓とエラを取り除いておきます。) 海老は頭を取って殻を剥いておきます。セロリは約1.5センチの角切り、アスパラガスは4~5センチに切っておきます。 |
作り方の手順
![]() |
![]() |
![]() さらに海老、あさり、アンチョビもここで投入します。 |
![]() |
![]() |
![]() そこにオリーブオイルをしいてプチトマト、セロリ、アスパラガスを炒めます。 |
![]() |
![]() |
![]() その後、蓋を取って更に20~30分煮込みます。 |
![]() |
完成
![]() 魚介の具もおいしいのですが、それ以上にスープがおいしかったです。 |
![]() |
余談ですがアクアパッツァという文字入力に悩みまして・・・ツァをローマ字入力で表現するのに30分ぐらい時間がかかりました。気づけば何のことはない、アクアパッツァはローマ字入力ではAKUAPATTSAとなるんですね