ガンボスープ
ガンボって語源はオクラを意味する言葉なんだそうです。ウィキペディアによるとガンボスープというとスープのとろみを何で付けるかによって分類できるそうです。種類は三つ、オクラをつかったもの、フィレパウダーの物、そしてルー単体を使ったもの。オクラとフィレパウダーは一緒に使う事はないそうです。ここではオクラを使ったレシピを紹介します。ヌルっとしたとろみがオクラの特徴。味付けはもちろんケイジャンスパイスを使っています。
10インチ ダッチオーブン
材料 4~5人分
ブラックタイガー(海老) | 6尾 |
チョリソー(ソーセージ) | 100g |
パプリカ赤(一個) | 170g |
ピーマン(三個) | 100g |
おくら | 170g |
セロリ(一本) | 80g |
にんじん(一本) | 100g |
にんにく | 3片 |
ケイジャンシーズニング | 10g |
チリペッパー | お好みで |
塩 | 適量 |
【関連リンク】
・ダッチオーブンのレシピ
ガンボスープの作り方
![]() にんにくはスライス、オクラは1センチ弱の輪切り、たまねぎ・セロリ・パプリカ・ピーマン・にんじんを1センチ程度のさいの目切り、チョリソーを1センチ弱の輪切りにします。 画像はありませんが、冷凍のブラックタイガーは解凍し殻を剥いておきます。 |
![]() 自分でスパイスを用意してブレンドしても良いと思いますが配合が難しいと思います。我が家はこの商品にチリペッパーを足して自分好みの辛さに調整しています。 |
![]() 火力は中火。 まずはオリーブオイルをひいてスライスしたにんにくを良い香りがたつまで炒めます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 温まるまで強火に変えます。 |
![]() アクが出ますので、オタマですくい取りました。 |
![]() このときは10gほど使いましたが、使う量は味見しながら調整します。 |
![]() |
![]() ここからダッチオーブンに蓋をせずに20~30分煮込みます。 煮詰める感じで水分が減ってオクラの粘々でとろみが出てきます。 |
![]() |
![]() |
完成
![]() スープだけで食べても美味しいし、ご飯にも良く合います。 |
ガンボスープ作りの動画