Home > ダッチオーブン >

ミートローフの作り方

ミートローフ

ミートローフはハンバーグと同じ種を、長方形のパン状の形にして、オーブンで焼いた物です。今回は、ゆで卵やベーコンを加えて見た目を良くしてみました。

ミートローフ


材料

合い挽き肉  250g
玉ネギ 中 1個
卵 LL 1個
いんげん 4本
人参 適量
パン粉 70g
牛乳  40ccくらい
 挽肉の重さに対して1%
コショウ 少々
ナツメグ 少々
サラダ油 適量

使用した道具
ダッチオーブン12インチ
焚き火台

下火 弱火
上火 強火
ここで言う下火とは、ダッチオーブンを下から熱する時の火力を指します。上火とは、その名の通り、ダッチオーブンの蓋に炭を乗せて上から熱する時の火力を指しています。

ロースト時間 約1時間

【関連リンク】
ダッチオーブン料理
野菜のレシピ
挽肉のレシピ
父の日のレシピ



ミートローフの作り方

ゆで卵を作ります。
人参は皮を剥いて5mm角の棒状に切ります。いんげんは両端を切り落とします。人参といんげんを柔らかくなるまで茹でておきます。
パン粉に牛乳又は水を加え、湿らせておきます。
玉ネギをみじん切りにします。
今回はフードプロセッサーを使いました。
フライパンにサラダ油を引き、玉ネギをアメ色になるまで弱火でじっくり炒めます。アメ色になったら、火を止めそのまま冷やします。
ハンバーグの種を作ります。
挽肉、炒めた玉ネギ、軽く搾ったパン粉、卵、塩、コショウ、ナツメグをボールに入れます。
粘りが出るまで、しっかり練り合わせます。
アルミホイルの上に、ベーコンを少しずつ重なるように並べます。並べたベーコンの縦半分位に、ハンバーグの種の半分よりやや少なめの量を敷きます。ハンバーグの種の中心にゆで卵を乗せ、その周りに人参といんげんを並べます。
残っているハンバーグの種を、上に被せます。
アルミホイルを持ち上げ、ベーコンでハンバーグの種を巻きます。
アルミホイルをもう一枚足して、しっかり包みます。
炭をおこして、ダッチオーブンを暖めます(プレヒート)
中敷の網をダッチオーブンに敷いて、その上にアルミホイルで包んだ具をセットします。
下は弱火、上を中火~強火にし、このまま1時間焼きます。
1時間後、アルミホイルの上から串をさして、透明な肉汁が出てくれば完成です。

完成

ミートローフの完成です。

Home > ダッチオーブン > ミートローフの作り方



Return to page top