Home > ダッチオーブン >

ダッチオーブンで作るミネストローネの作り方

ミネストローネ

ミネストローネとはイタリア語で具沢山などの意味があり、材料にたまねぎ、にんじん、セロリ、ズッキーニ、ジャガイモなどを用います。主にトマトを使うことが多いですが、これと決まったレシピは無く、トマトを使っていなくてもミネストローネと呼ぶこともあるそうです。香味野菜と夏野菜を煮込んだ料理で、パスタ(ショートパスタ)や米を入れることも多いそうです。今回はねじりパスタ(フジッリ)を使いました。ねじれパスタを近所のスーパーで探した時、たまたま販売されていたのがフジッリだったので、これを使いました。

ミネストローネ


材料 1~2人前

玉ネギ 中 2個
人参 中 2本
ジャガイモ 中 2個
ズッキーニ 1本
セロリ 1本
にんにく 3片
ベーコン 200g
トマト缶(400g) 1缶
コンソメ 2個
適量
コショウ 適量
ローリエ 2枚
ショートパスタ 150g
 500cc
オリーブオイル 適量
パルメザンチーズ 適量
パセリ 適量
ドライパセリ 適量

使用した道具
ダッチオーブン8インチ
焚き火台

下火 弱火
上火 強火

所要時間 約30分
仕込み時間は10時間

【関連リンク】
ダッチオーブン料理
野菜のレシピ





ミネストローネの作り方

今回使用した材料です。
野菜はすべて1~1.5㎝前後の角切りにします。にんにくだけは粗いみじん切りです。ベーコンも食べやすい大きさに切っておきます。

作り方の手順

火を起こし、ダッチオーブンを暖めます。
オリーブオイルをしき、みじん切りのにんにくを炒めます。
オリーブオイルに、にんにくの香りが移ったら、玉ねぎを投入します。
玉ネギがしんなりしてきたらベーコンを投入します。
残りの野菜も投入し、ゆっくりと炒めます。
野菜から水分が出てきているのがわかります。
全体がしんなりしてきたら、トマト缶を入れます。
今回のトマト缶はホールトマト(丸ごとトマト)でしたので、つぶしながらかき混ぜ、よくなじませます。
ここで、水500ccを入れ、さらにコンソメ、ローリエも投入し、20~30分ほど煮込みます。
20~30分ほど煮込んだ後、塩、こしょうで味を調えたらショートパスタを入れました。
さらに10分ほど煮込んでパスタが柔らかくなったら完成です。
ここで味見をしたところ、少し薄味だったので、さらに、塩を追加しました。

完成

お皿に盛り付け、パルメザンチーズとドライパセリを振りかけ完成です。

Home > ダッチオーブン > ダッチオーブンで作るミネストローネの作り方



Return to page top